慢性的な腰痛をお持ちの方からよく聞かれるのが
「先生!腰痛に良いツボ教えて!!」
というご質問。
そこで、今回代表的なツボをご紹介しちゃいます!
腎兪
腎兪は腰にあるツボです。
腰痛の方は、知らず知らずにグッと押していることもあるのでは?
手を腰に当てて、ちょうど親指が当たる場所。
そこが腎兪です。
東洋医学的に腰のトラブルがある際は『腎』の弱りが原因の事が多いです。
そんな腎を元気にしてくれるのがこの’腎兪’というツボ。
立って、腰に手を当てて、親指でグッと押すだけなので、お仕事や家事の合間でもツボ押し出来る便利なツボです。
是非押してみて下さいね!
ふくらはぎのツボで
腰痛対策!
腰痛でお悩みの方の多くは、足が疲れています。
特に膝をしっかりあげてあるかない日本人は、ふくらはぎがパンパン。
そんなふくらはぎの後ろを通るツボのラインがあります。
’膀胱経’というツボのライン(経絡)です。
この膀胱系は顔から始まり、身体の背中側を通って足に向かいます。
背中の姿勢を維持する筋肉のある場所を通るので、
ふくらはぎにある膀胱系へのツボ押しは、背中の緊張緩和に役立ちます。
ぜひお風呂場などで足を曲げた状態で押してみて下さい。
普段から疲れやすい場所なので、強く押すのはNG。
優しく刺激してあげて下さい。
特に委中(いちゅう)というツボは、腰痛対策の代表的なツボ!とてもオススメです!
足には良いツボ沢山あります
最後にご紹介するのは、足のツボです。
足は身体を支えてくれているので、足の疲れは腰や膝に影響大!
是非ツボ押しで足から元気になって欲しいところ。
この中でも、足裏の’湧泉’というツボは腰と関係が深い『腎』の代表的なツボ。
とても大切なツボです。
また失眠(しつみん)という同じく足裏にあるツボは、眠りの質を高めてくれるツボと言われています。
夜更かしや睡眠不足も腰痛の原因となります。ぜひ失眠で良質な眠りを得て下さい。
当院は全身施術を基本としています。
腰が痛いと腰だけを触っていても、根本的な改善にはつながりません。
全身の姿勢や筋肉だけでなく、関連するツボも確認し、適切な場所に鍼灸やマッサージなどを行います。
慢性的で諦めていた腰痛。
繰り返すぎっくり腰。
付きあっていくしかないと言われたヘルニアや脊柱管狭窄症など。
様々な腰のお悩みに対応しております。
実際来院された患者様の多くが、その効果感の高さに驚かれます。
また通うことで再発しなくなったと喜ばれております。
今なら「チラシを見た!」の一言で無料で30分施術時間を延長出来ます。
繰り返す腰痛でお悩みの方はぜひこの機会をお見逃しなく!!
〒550-0013 大阪府大阪市西区新町2-18-12
地下鉄「西大橋駅」から徒歩5分、地下鉄「西長堀駅」から徒歩5分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ |
10:00~21:00(日曜・祝日のみ10:00~18:00)
なし